118件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

立山町議会 2023-03-01 令和5年3月定例会 (第1号) 本文

このほか、令和2年度に雄山高校との間で締結した包括協定に基づき、普通科2年生が実施する「総合的な探究の時間」において、企業経営者学識経験者等、各分野第一線で活躍されている方々講師として招聘し、町の観光振興テーマとした学習支援に引き続き取り組み、生徒たち進路選択の一助となるような魅力的な授業を提供してまいります。  

高岡市議会 2022-06-03 令和4年6月定例会(第3日目) 本文

コロナ禍において、感染症拡大防止のため、こうした活動が中止せざるを得なくなった場合におきましても、例えばオンラインを活用するなどして、地域の方や企業経営者の方の講演会を実施するなど工夫し、社会に学ぶ機会を設けているところでございます。  今後とも、実情に応じた計画的な社会見学体験授業などの取組充実に努めまして、子供たちが心豊かで健やかに成長できるよう取り組んでまいりたいと考えております。  

高岡市議会 2022-03-05 令和4年3月定例会(第5日目) 本文

これは、戦後最も大きな改革を成し遂げた企業経営者の言葉です。この方は質素な生活を送りながら、企業再建、そして国家再建も成し遂げた人物です。  想像つく方もいらっしゃるかもしれませんが、誰かというのは後でお伝えします。  私からは、通告に従って学校再編統合と来年度予算案、この2つの視点から質問させていただきます。  この4月、平米小学校定塚小学校統合され、新しく高陵小学校が誕生します。

富山市議会 2021-03-06 令和3年3月定例会 (第6日目) 本文

本市では、企業経営者等にハラスメントは許さないという強い意識を持っていただくことが大切と考えており、企業訪問において事業主の義務を遵守するよう働きかけるとともに、機会を捉えて周知・啓発に取り組んでまいりたいと考えております。  次に、コロナ禍で職を失った女性への支援策についてお答えいたします。  

富山市議会 2021-03-05 令和3年3月定例会 (第5日目) 本文

また、本格的な人口減少社会の中においても、本市が将来にわたって一定の人口を維持しながら持続可能な都市を築いていけるよう、雇用教育子育て福祉環境文化など様々な施策に取り組み、都市総合力を高めるとともに上質なまちを形成することで都市の格を上げ、そのことにより企業経営者従業員、その家族からも選ばれるまちづくりを進めてまいりました。  

富山市議会 2021-03-02 令和3年3月定例会 (第2日目) 本文

充実小・中学校耐震化中心部における小学校統合八尾地域における統合中学校整備、元気な学校創造事業など、教育環境のハード、ソフト両面における充実企業団地造成企業立地助成金の拡充などによる雇用企業経営への支援ガラス美術館中規模ホール整備などによる芸術文化振興など、ほかにも都市魅力を向上させるための様々な施策に取り組んでまいりましたが、こうした都市総合力を高める本市取組企業経営者

富山市議会 2021-03-01 令和3年3月定例会 (第1日目) 本文

角川介護予防センターまちなか総合ケアセンター整備などきめ細やかな福祉医療サービスの提供をはじめ、独り親家庭支援お迎え型病児保育、産後ケア事業の実施など子育て環境充実小・中学校施設整備やネイティブスピーカーふれあい事業など教育環境充実企業団地造成などによる雇用企業経営支援ガラス美術館中規模ホール整備など文化施策充実など、都市総合力を高める様々な施策に取り組んだことが企業、経営者

立山町議会 2021-03-01 令和3年3月定例会 (第1号) 本文

そこでは、町の観光物産振興に関わりの深い近畿大学経営学部高橋一夫教授監修の下、企業経営者学識経験者等、各分野第一線で活躍されている方々講師として招聘し、生徒たちに町の観光魅力可能性を伝える授業を提供することで、雄山高校が「選ばれる高校」となるよう、高校側との連携を強化して取り組んでまいります。  

富山市議会 2020-12-02 令和2年12月定例会 (第2日目) 本文

におきまして、本市がこれまで政策の柱に位置づけ、一貫して取り組んでまいりました公共交通を軸としたコンパクトなまちづくりについて、その意義や有効性などが改めて専門家による学術的な視点からも高く評価されましたことは本市として大変意味のあることであると捉えており、これらの書籍が発刊されたことによって、本市取組まちづくりを学ぶ学生自治体職員方々の今後の活動の参考になれば幸いであると考えており、さらには、企業経営者

富山市議会 2020-09-03 令和2年9月定例会 (第3日目) 本文

富山市の市長に就任した当時から、人口減少日本社会とりわけ地方都市に及ぼす影響について強い危機感を抱くようになり、人口減少社会が進行する中にあっても持続可能な都市経営を確立するため、公共交通を軸とした拠点集中型のコンパクトなまちづくりを推し進めるとともに、雇用子育て教育環境文化など、都市総合力を高めるとともに、上質なまちを形成することで都市の格を上げ──格は人格の格です──そのことにより、企業経営者

富山市議会 2020-09-02 令和2年9月定例会 (第2日目) 本文

こうした流れは後戻りすることなく、これからも広く浸透し定着していくものと思われることから、本市といたしましては、今後とも公共交通を軸としたコンパクトなまちづくりをはじめ、雇用福祉子育て教育文化など総合力の高い持続可能なまちづくりを推進し、暮らしてみたい、住み続けたい都市として、より多くの企業経営者並びにその従業員家族の方などからも選ばれる都市を目指してまいりたいと考えております。  

入善町議会 2020-09-01 令和2年第18回(9月)定例会(第2号)  代表・一般質問

多くの中小企業経営者が間もなく引退年齢を迎えるか、既に超えているという現状であります。当初から自分の代で廃業しようと考えていたという経営者も多く、事業承継課題は深刻な状況となっております。  かつては、事業承継といえば親族による承継がほとんどでしたが、経営者の子が家業を継がずにサラリーマンとなることで、後継者がおらず、経営が黒字であっても店を畳むケースが増えてきております。  

上市町議会 2020-09-01 令和2年9月定例会(第2号) 本文

今回来町いただいた企業経営者は、1人は上市町出身、そしてもう一人は祖父母が富山出身など、当町にも縁ある方々であることはとても有望に感じております。ぜひ実現にこぎ着けることができればありがたいと思っております。  また、そのほかにも、同事業に対して来町して視察いただいた企業はありますか。あるとすれば何社なのか、そして感触はいかがなものか教えていただきたく存じます。  

富山市議会 2020-06-02 令和2年6月定例会 (第2日目) 本文

した新たな施策も織り交ぜながら、これまでの公共交通を軸としたコンパクトなまちづくりをはじめ、雇用福祉子育て教育文化など、総合力の高い持続可能なまちづくり取組を今後もぶれずに進め、市民のクオリティ・オブ・ライフと都市魅力をさらに高めていくことで、ウィズコロナポストコロナ時代、すなわち、テレワークが当たり前になっていく時代だからこそ、暮らしてみたい、住み続けたい都市として、より多くの企業経営者

富山市議会 2020-03-05 令和2年3月定例会 (第5日目) 本文

その中でも私が特に主張してまいりましたことは、福祉の水準が日本一のまちをつくっても人を呼ぶことはできないということであり、魅力的なまちとして人を吸引する、いわゆる人口ダム機能を発揮させるためには、何よりも雇用機会充実させることが大変重要であると県議会議員を務めていた20年以上前から何度も申し上げ、企業誘致産業の強化に加え、企業経営者の方から見ても魅力的な都市像となるよう、都市総合力を高める施策